« June 2007 | Main | August 2007 »

July 26, 2007

家庭菜園・覚書09

070724tomato
ひさしぶりの、ホントにひさしぶりの、快晴。
そして、ホントにひさしぶりの、ブログ更新。(^^;
プチトマトがブドウのように、たわわに実っています♪

070724corn
食べ頃間近のとうもろこしに、鳥よけネットをかぶせました。
収穫のときばかりは、野鳥も「敵」です!
効果あるといいな・・・

070724big
しばらく放っておいたら、キュウリがニガウリのように・・・
新調した長靴に見劣りしない大きさにまで、すくすく育っていました。

6/18に蒔いたブロッコリーを定植。
トマト、唐辛子、ナスに支柱立て。

***

早く梅雨が明けないかなぁ~。

暑くなったらなったで、文句を言ってそうだけど

こう何日も青い空を見られないのは、気が滅入ります。

そして、気温も低く、雨音が心地よく、

すやすや眠れすぎて、朝がつらくて困るのです。

ぬかるんでいる時は、畑仕事はしてはいけないと

いつからか誰からか、自然に覚えたオキテ。

2週間ばかり手をつけていない畑は荒れています。

週末、晴れたら、じゃがいも掘りをしよう。

| Comments (2)

July 09, 2007

家庭菜園・覚書08

0070800
庭のラベンダーが満開になって、甘い香りでいっぱいです。

ミツバチが毎日集まってきているのですが
どこで作っているんだろう、ワタシのラベンダーハチミツ・・・
食べさせてくれ~♪

北海道の富良野でも、ラベンダーがいま満開だそうで。
ウチの庭と、富良野はおなじ気温の目安ということ??

0070801
実の入り始めたとうもろこしを土寄せ。

このピンクの長靴は、雪かき用(スパイク付き)なので
中の素材はウレタンで、防寒仕様になっており、とってもHOT!!

畑をはじめることが決まり、長靴を新調しようと思っていた頃に
ちょうど春の雪が降り、これを買ってしまったため、
畑用の長靴を買いそびれてしまっていたのでした。

・・・足が灼熱地獄になってきました・・・

0070802
賀茂ナスと万願寺唐辛子を定植しました。大きくなぁれ。

0070803
手前はキュウリです。葉っぱがワタシの顔より大きいのです。

***

出勤まえに畑仕事をやって。キュウリを2・3本採って。

車で、仕事場に着くまで、およそ15分。

ハンドル右手、左手キュウリ。

パリポリ、パリポリ。

好きな音楽をかけて。鼻歌を歌って。

パリポリ、パリポリ。

キュウリは運転中に食べる用に、まるでよく出来ています。

窓から入る風と、口に広がるキュウリのみずみずしさが

額の汗を、すぅ~っと涼しくしてくれる、シアワセな15分です。

| Comments (5)

July 01, 2007

家庭菜園・覚書07

070701toumorokoshi2
とうもろこしの背がうんと伸びてきました。

この大きな葉が、風でハサハサとこすれる音。
畑仕事を涼しくしてくれる、なかなか良い音です。

070701toumorokoshi
つぼみを付けています。
花に虫が付くので、そろそろ薬を用意しないと・・・。

070701satoimo
5/11に蒔いた里芋、ようやく7つ全部出そろいました。
ひやひやして、およそ40日、心配いりませんでした♪

070701kyuri
キュウリの苗に花が咲いたので、定植しました。

朝6時、静まり返った道路にいるのは、点滅信号だけ。
これからの季節、畑仕事は太陽がまだ寝ぼけている時間に♪

| Comments (2)

« June 2007 | Main | August 2007 »