« September 2007 | Main | November 2007 »

October 29, 2007

家庭菜園・覚書13

07102800_2
大きな手のワタシでも、手が小さく見えてしまう、立派なニンニク。

いま植えて、来年こんな大きなニンニクが出来たらいいなぁ~♪

ミョウガも知り合いの方々にゆずってもらい、植えました。

いろんな調味料が自分の畑で取れたら、なんとも楽しそうです。

そういえば、コショウはどんなふうに成長し、取れるのでしょう?

コショウは木なのか?苗は売っているのかなぁ?

暖かい日が続いて、でも、風の強い日が時折あったり。

霜が降りるまで、あと2週間もないかもしれません。

コマツナやホウレンソウなどの葉物たちに、霜よけをしてやらなくっちゃ。

畑はこの1ヶ月で、冬じたくに入りそうです。

| Comments (2)

October 21, 2007

アロマテラス

07101400
裏磐梯にも、北風の絵筆が彩色をはじめました。

07101403
「アロマテラス」という小さなイタリアンレストランに行きました。

その女性オーナーは、春から夏をここでシェフとして働き、

秋から冬はイタリアに渡り、日本語教師をされているそうです。

07101402
レストランの目の前にある菜園で育てられた野菜と

イタリアのオリーブオイルや生ハムなどで作られたランチ。

ひとつひとつの洒落たお皿のデザインに負けない、

センスと心遣いが感じられる、美味しいお食事がいただけます。

「お料理はいかがでしたか?」

食事が終わるころ、テーブルにまわり、挨拶をされました。

落ち着いた話し方と、小さな笑い皺が、自信そのものに見えるような、

素敵な人生の先輩が、そこにはいます。

■アロマテラス(5月~10月末)
 裏磐梯道の駅付近の湖畔道路T字路すぐ北
 ランチ予算2500円/夕食は要予約

| Comments (1)

October 09, 2007

秋いちばん

07100903
黄色い稲穂が、一日、また一日と刈り取られて、
いま福島は稲刈りの最盛期を迎えています。

07100902
山から吹き降ろす風が、明らかに9月とは違う冷たさを持って
これからはじまる、長く寒い季節の幕開けを、教えてくれています。

***

「うぅ~っ、さむっ」

今朝、強めの西風が吹き、それを「秋いちばん」と名付けました。

傍らでは、雑草たちが朝日を浴びて、美しい色を放っています。

さわると指を切りそうな細い葉も、緑から赤へ見事なグラデーション。

枯れたねこじゃらしや、散り始めたコスモス。

嫌われがちなセイタカアワダチソウ。

お花屋さんには悪いけれど、どんな高価な花よりも

いま部屋に活けるなら、こんな雑草たちが一番風情を感じるのです。

07100901

| Comments (2)

« September 2007 | Main | November 2007 »