だばい・だべした
福島弁の渦の中で、毎日働いています。(^^;
例えば、スーパーのパートさんや、スタンドのバイトくんには
イントネーションの福島弁らしさはあれど、
聞き取れない、理解できない言葉というのは、あまりありません。
同じ郡山に住む人でも、農家出身の方は方言がディープなのです。
そういう意味では、福島のネイティブな部分に入り込んで
私は貴重な体験をしているんだなぁと思います。
そうして驚いたことに、同僚の方たちは、職場の仕事の前後や休日に
自分のウチでの農作業をも、しっかりこなしているのです。
(つまりは兼業農家ということです)
皆さん、ぜい肉を持ち合わせていない、均整の取れた体型をし
休憩はきちんと取るものの、身体を使うことを惜しまない働き者。
だいたい、幼い頃から祖父母と同居し、大勢の人の中で育った為か
人と接する事に物おじしない、飾らない性格の方が多いので
私にとっては、毎日楽しく働けています。
***
4月は、ほとんど稲の芽だしまでの作業でした。
深さ数センチの苗床に、水分を含ませたモミを蒔き、覆土する。
数日温室に置いておくと、小さな白い、稲の始まりが次々顔を出しました。
来月は、養蚕や葉タバコの仕事が始まります。
Recent Comments