スノーシュー@蔵王
福島の山々(吾妻小富士・一切経山・家形山)も、美しき白なれど・・・
今日はこ~んな感じの山並へ・・・
目指すは山形、蔵王!でゴザイマス。
蔵王温泉スキー場にあるロープウェイに乗り継げば
お手軽に名物、樹氷群がみられるとのこと、以前から行きたかったのでした。
蔵王山麓駅から標高1331mの樹氷高原駅へ。
華奢な落葉樹たちが、雪の重みで柳のようにしなっています。
ちなみにこの1つめのロープウェイは、順番待ちで30分待ちました。
さすがは蔵王、お客さんいっぱいです。(福島とは違う・・・(^^;)
樹氷高原駅から標高1661mの地蔵山頂駅へ。
モンスター系の樹形に変わってきました。
積雪2mの山頂駅には、樹氷を窓越しに見られるレストランがあり、
多くのお客さんで賑わっていました。
外国人のお客さんもちらほらいましたね。
屋上は展望台になっています。
ライトがたくさんついているのが分かるでしょうか?
17:00~21:00までライトアップしているので、夜の樹氷も楽しめます。
さ、腹ごしらえを済ませたら・・・
ひゃっほう~!蔵王モンスターよ、会いたかったぜぃ~!
(クリックで拡大できます)
地蔵山(1736m)まではとりあえず行かないとね。
踏み跡は硬いですが、踏み跡ないところはいきなり沈みます!
快晴!無風!蔵王山頂付近で、こんな天候は珍しいそうです。
(クリックで拡大できます)
汗かきかき、地蔵山山頂ゲット☆
雑誌などには、山頂駅から10分と掲載されています。
ワタシはあいかわらず休み休み、倍くらいかかりました。
気温マイナス8℃。微風。
強風だったら、指先など間違いなく感覚がないでしょう。
新しい冬用ブーツ&ウールの分厚い靴下で、ばっちりでした♪
この2つで、寒さがこんなにも違うものかと驚きました。
いや~、誰もいませんぜ!スノーシューやってる人なんていないし!
いいね、蔵王最高!!
モンスターを見下ろしちゃったぃ!
この山頂、やたら広くてフラットなんで・・・
嬉しくて雪原暴走!!走らずにはいられない~!
(クリックで拡大できます)
元祖「嬉しくて雪原暴走」はコチラ(笑) →ABIRI家の秘密基地
蔵王は、モンスター生息の規模が違いますね。
昨年、福島でもモンスターを見に行ったのですが、
この暖冬で、しっかりモンスターができているのには、びっくりです。
(クリックで拡大できます)
昨年のモンスター探訪 → 2006・3・6「スノーシュー@西大巓」
モンスターに乾杯!・・・コーヒーだけど。
午後になっても、天気崩れず、嬉しい!飛び跳ねてみたりして。
(大自然は人をハダカにしますね・・・人格丸出し(^^;)
横顔のきれいめモンスター君。
らぶらぶモンスターカップル。
時間の都合もあり、山頂駅~地蔵山山頂往復で今回は終了。
山頂からは蔵王の最高峰、熊野岳(1842m)までもとても歩きやすそうでした。
別の季節も含め、また行ってみたい奥のまだまだ深い山です。
蔵王温泉スキー場・蔵王の樹氷の情報はコチラ → 蔵王ロープウェイ
・・・山形県山形市蔵王温泉
※途中、毎日新聞社(仙台支局)の記者の方に、
「樹氷だけでは絵にならなくて困ってて・・・撮影してよろしいですか?」
と、言われ、歩いている人という雰囲気の被写体に。明日の朝には・・・???(^^;
Recent Comments