スノーシュー@小野川不動滝西2007
暖かい日が続き、小野川湖の氷も薄くなってきていますが
ワカサギ釣りは大人気のようで、たくさんのテントで賑わっています。
あまりの陽気に、風よけのテントもなしで、釣りされていますね。
しかも、ベビーカーの日よけのような、こんなタイプがあるのですね。
フリルがなんだか可愛い・・・(^^;
小さな肘掛け台と、電動リール、これが定番かな?
おしりの下は、発砲スチロールの板みたいなもののようです。
昨年カモシカに遭遇した、小野川不動滝の西側のコースに行ってみました。
どんどん雪解けが進んで、日当たりの良い場所は土が見えています。
ふきのとうもいくつか見つけました。もう咲いています!(驚)
雪解け水がどんどん流れ込んでいます。
この水を汲んで、翌日ダンナさんの水筒に入れるコーヒーを作りました♪
オニグルミの新芽、毎年見かける可愛いやつ。
この日はなぜだか、生きものの気配が感じられず・・・
さて、何して遊びましょう。
そうだ、スコップを買ったのでした。
とりあえず、テーブル作りのために、掘って、掘って・・・
すっぽり入っちゃうので、寝てみました。・・・なぜか笑顔。
掘っても掘っても、なかなか見えない「土」。
積雪約80センチの下にようやく見えました!!・・・で、なんでか座る。足湯か?!
座って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハンドル握る。コックピット状態。
あ、カヌーか飛行機みたいに、雪でまわりを作ればよかったね!
ふわふわの新雪ではなく、春の硬い雪だからできる、ふたり雪まつり・・・
って、こんなことで遊んでいられる、平和なおバカ夫婦。(^^;;;
このぶんだと、ゴールデンウィークには、雪はまったく無くなるかもしれません。
昨年の記事はコチラ → 2006・3・27 小野川不動滝西
・・・耶麻郡北塩原村
Recent Comments