December 18, 2006

チームクロミニ強化月間!

今回は、私、「クロミニだんな」が初投稿です。

“チームクロミニ強化グッズ”を取り急ぎ(?)ご紹介しますね。
強力な武器を手に入れ、さてどこでどう活用するか、
今からワクワクしており、連休が待ち遠しい状態です(^^)

<ザック>

Karrimor
 ・karrimor ridge SL30⇒クロミニ
「1気室なのに、サイドジッパーから荷物が取り出せるのが便利!
フロントの縦ジッパーにはマップや図鑑の出し入れが楽。
きれいめブルーと落ち着いたコントラストがお気に入り」

Photo
 ・deuter ACT Lite 40+10⇒クロミニだんな
「ダークな色使いがgood。40L+10Lの2気室構造と腰のフィット感が良い!」

<トレッキングブーツ>

*これは実際に使用してみないと(^^;
Garmont_montana_lady
 ・GARMONTモンタナレディーGTX⇒クロミニ

Sirio_662gtx
 ・SIRIOP.F.662 GTX⇒クロミニだんな
 「3Eプラスという幅の広さが、私の足にちょうどいい!」

今まで夏用メッシュ素材のブーツで、スノーシューやってたので、
脚が凍傷なんじゃないかと心配し、映画「ミザリー」のように
斧で脚を切る悪夢に悩まされることもなくなります。(クロミニ談)

<アイゼン>

G10gazou
 ・GRIVEL G10 new classic(*10本爪タイプ)*2 
 「爪が強力なモリブデン鋼製というのがポイント。雪が無くなった岩場でも安心」
 *ABIRIご夫婦のアドバイス、感謝です!

<シングルバーナー>

Jetboil1
 ・JB.ジェットボイル

15l
 ・同上用1.5L クッキングポット
  *ウワサ通り、カップ2杯分の湯沸しが約2分以内。
    1.5Lポットがあれば、二人分の熱々おでんも楽々!
    下の画像のような“雪中ランチ”が楽しみです(^o^)

Photo_1
↑ジェットボイルと同クラスで、「看板娘(ワンタッチお燗)」も必需!↑

| Comments (24) | TrackBack (0)

March 03, 2006

いのちづな

命綱を、買いました。

060303_00627
GARMIN社の「eTrex LegendC」です。

パーソナルナビゲータ とか ハンディGPS と呼ばれているもので
衛星で現在地を把握し、山の中で軌跡を確認したり
標高や方角、距離をはかったりする道具です。
商品スペックはコチラ

趣味のための出費としては、決して安くない価格ですし
自分たちは難易度の高い山へは出かけないので
必要ないと思っていたのですが
2月中旬の福島県安達太良山での遭難ニュースを見て
とても身近な場所だったために、考え方を改めはじめ・・・

決定打になったのは、季刊「山の本」(白山書房)の中の
「私の遭難顛末記」という特集を読んだことでした。
ちょっとだけ立ち読みができます(期間限定かも) → コチラ

遭難は登山の難易度で起こるものではなく、
経験を積んだから起こらないものでもない、
初心者ほど、良い道具に助けられることは多いはず、と思いました。

また、ワタシ達はほとんど2人で山に行くことが多く、
山に詳しい友人もおらず、あまり大勢で出かけることを好まないうえ
歩くペースが遅い、そしてランチはゆっくりしたい、など(^^;
ワガママ夫婦なので、自分の命を自分で守るための
装備のひとつとして用意しておこうと考えました。

060303_01227
さっそく広めの公園で使い勝手実験。
かなりズームできるので、歩く速度で軌跡が分かり、
特に雪山や霧が発生した時、頼れる存在のひとつになると思います。

| Comments (2) | TrackBack (0)