September 03, 2006

秘湯*沼尻元湯温泉

久しぶりに、温泉だけをめあてに出かけてきました♪
安達太良山の西面、標高1300mに位置する
荒涼!かつワイルド!(同義?)とにかく大自然!!な温泉です。

060903_01
沼尻スキー場から、でこぼこの林道を走ること15分。

060903_02
沼尻登山口駐車場に到着。この日約50台ほどの先客(午後12時半)。

060903_03
登山道を歩きはじめてすぐ、白糸の滝展望台があります。

060903_04
どどーん!登り40分で、温泉の全貌が現れます。
この谷間に流れる沢すべてが温泉なのです♪
ここから下り20分で沢にたどり着けます。急な斜面もありご注意!

060903_05
もうもうと湯気をあげる、湯の流れ~!硫黄臭つよし!

060903_06
ここは湯の花採掘場。
木製の水路に、白い湯の花がたっぷり溜まっています。

060903_07
どこに入ろうかな~って、沢を登ったり下ったり。
東屋より上は有毒ガスで立入禁止。
下るほど湯温は少しずつ低くなります。

女性のみなさん、混浴用マイバスタオルがあると便利です!
大判バスタオルを輪に縫ってゴムを入れ、肩ひもをつけただけ。
脱衣もこれがあるととっても楽ちんなのです。
先客がスコップで掘ったらしき湯船がたくさんあり、ハシゴしました!
湯温はぬるめで最適!

入っているのは、おじさん二人組やバイクのライダーなど。
日曜の昼間でざっと数えて5・6組かな。
女性はほとんどいませんでしたが
沢全体が大きく、登山道と離れているので人目も気になりませんでした♪

ダンナさんはスッポンポンで入っていましたし。(^^;
ところどころ小さな滝ができていて、打たせ湯を浴びて
酸性の湯が目にしみ、痛がっていました。

秋めいてきた、高~い青空と涼しい風が気持ちイイ~。
往復で山道2時間の価値は充分にあるオススメの温泉です!
ハ・ビバ・ドンドン♪

・・・耶麻郡猪苗代町沼尻温泉

| Comments (2) | TrackBack (0)

March 18, 2005

東北温泉事情

こっちにきて、私が驚いた温泉事情その1は、「いつもすいてる」こと。GWだろうが、お盆だろうが、「うわっ、脱衣場が結構混んでる」とか「洗い場スペースが順番待ちだぁ」とか「ドライヤーがひとつも空いてない」なんてことが今までないのだ。ひとり貸切状態も結構体験している。

その2は、「無料の露天風呂が結構ある」こと。ほとんどが混浴だが、そのロケーションたるや、プラネタリウム的印象のダイナミックな「天」が広がっている。これを知ってから、ミシンでちくちく作った「混浴用マイバスタオルワンピ」を旅のお供にしている。

その3は、東北2位の都、郡山市内でもあちこち温泉が沸いていること。ざっと数えても20以上はある。ちなみに、ウチから600メートルくらいの距離にも、天然温泉があり、これは結構ありがたい。休日の朝、疲れた身体を目覚めさせるために、平日の夜、リラックスや気分転換のために・・・すぐにひとっ風呂できる。

その4は、「フツーの民家が温泉」だったりすること。道路地図に「○○温泉」と記載されているのを頼りに、期待感いっぱいで出かけると、看板が掲げられてはいるものの「人ん家」がそこにあるだけ。庭ではおじいちゃんが夕涼みなどしており、「あの~、温泉って入れるんでしょうか?」と聞くと、「○×※△~~・・・」と何言ってるか分からない方言で答えられ、民家の玄関を指差す。おそるおそる民家に入ると、クマの剥製が飾られた玄関の奥に、どうやら風呂場があり、脱衣場からはご家族が入浴中の声。民家にしては3人ぐらいつかれるちょっと大きめ湯船。確かに天然温泉らしいが、「すみません、他人がおじゃまして・・・」という気持ちになる、ぎこちない入浴スタイルが存在する。

| Comments (2) | TrackBack (0)

February 05, 2005

私の温泉♪第1位

私の温泉に求める要素は「1、大きく空が仰げること」「2、塀に囲まれていないこと」「3、人工物が視線をさえぎらないこと」「4、混み合っておらず、静かなこと」「5、ほどよくひなびており、洗練されすぎないこと」「6、開放的なのに、居心地がいいこと」・・・これらをすべてクリアしているのが、秋田県田沢湖にある国民宿舎「駒草荘」の温泉。温度の違う2つの湯船からは、田沢湖を広く見下ろせる最高の眺め。どんなにいいお風呂でも、ほぼ1時間以内には上がってしまう私だが、ここでは時間を忘れるほど入っていた。大自然の中の露天風呂も大好きだが、それには欠けがちな「居心地の良さ!」これが満点なのだ。しかし、残念ながら今は閉鎖中。あまりピカピカにリニューアルしないで欲しいと思うのは私だけだろうか?
国民宿舎駒草荘(秘境温泉☆神秘の湯HPより)
・・・秋田県仙北郡田沢湖町

| Comments (2) | TrackBack (0)